宮崎市の矯正歯科

歯列矯正について
矯正装置なんか恥ずかしくてイヤ!そう思っていませんか?でも、実は目立たないものもあるんです。現在では、表側からは見えない装置や、ワイヤーを使わない透明な装置など、患者さまのご要望に応えたさまざまな種類の矯正装置が開発されています。当院では、十分な打ち合わせを行い、その方に合った治療を行います。
小児矯正
成長に合わせてゆっくりと治療することで、将来的にもきれいな歯並びを保つことができます。
成人矯正
お仕事の都合や外見のことで矯正への抵抗がある方もさまざまな治療法がありますのでまずはご相談ください。
マウスピース矯正(自由診療)
ワイヤーやブラケットを一切使わず、マウスピース型の矯正装置(アライナー)を歯に装着することで、歯を移動させるのがこのマウスピース矯正です。矯正装置が透明に近いため、周囲の人に矯正しているのが気付かれにくいというメリットがあります。また、装置の厚さが1ミリ以下と薄いので、装着時の違和感や不快感が少ない傾向があります。

治療方法
歯型と噛み合わせを取り、マウスピースを作製し装着します。歯が動くたび(2週間~1ヶ月程度)新しいマウスピースに交換しながら矯正する治療です。
副作用(リスク)
1日約20時間程度の装着を怠ると歯が動かない場合があります。強い歯ぎしり癖がある場合、マウスピースが割れてしまうことがあります。装着中は唾液が流れにくくなるため、虫歯のリスクが高くなる恐れがあります。
費用
大人の場合 60万から80万程度
治療期間
約1年~2年(通院期間には個人差があります)
通院回数
24回~36回(通院回数には個人差があります)
ワイヤー矯正(自由診療)

治療方法
歯に器具(ブラケット)を付け、ワイヤーなどを通して治療します。
副作用(リスク)
矯正治療中に装置が頬の内側に当たり、傷がついたり、口内炎になったりする場合があります。また、歯が移動する際に痛みが生じることもあります。状況に応じて、歯科矯正用ワックスでの対処や、その他の対処を行います。
費用
約50万円~70万円程度
治療期間
およそ1年半から3年程度(通院期間には個人差があります)
通院回数
24回~36回(通院回数には個人差があります)